当院について ABOUT US

- HOME
- 当院について

院長 後藤 邦宣
《 笑顔で過ごしていただける施設をめざして 》
城南中央病院は、元気な方には、何時までも元気でいられるようにと一緒に考え、お手伝いをし、また不幸にも病に冒され後遺症が残ってしまわれた方には、その後を共に闘い、手助けをさせていただくべき所かと考えております。
それは、病気という誰もが年とともに抱える大きな不安を少しでも和らげ、一日一日の暮らしを笑顔で過ごしていただけるような施設をめざしたいと思うからです。

法人看護部長 山下 秀子
《 共に喜び、共に考え 》
おひとりおひとりの気持ちに寄り添うことのできる看護・介護を目指して日々努力を重ねております。
共に喜び共に考え、その方らしくお過ごしいただけますようお手伝いさせていただきます。

季節のイベント
入院患者様へ季節を感じていただくためクリスマスイベントでハンドベルを行いました。
コロナ禍でも雰囲気を感じていただき、入院生活を少しでも楽しく過ごしていただければと思います。
- 名称
- 城南中央病院
- 開設者
- 医療法人 瑞穂会 理事長 穂坂 邦夫
- 病院長
- 後藤 邦宣
- 開設日
- 昭和59年(1984年)4月
- 診療科目
- 内科
整形外科
- 病床数
- 100床 (療養型 : 医療保険)
- 施設基準
- 脳血管リハビリテーション I
運動器リハビリテーション II
がんリハビリテーション
- 臨床実習施設
- ○理学療法士実習施設
○作業療法士実習施設
○言語聴覚士実習施設
○看護師実習施設
当院の褥瘡対策委員会は発足より15年以上がたちました。当時は褥瘡に関する情報が少なく、手探り状態での活動でしたが、多くの褥瘡症例に関わることで、知識と経験を積み重ね、褥瘡治癒の症例も増えています。
また、褥瘡の状態に合わせてPICO(創傷治療システム)の導入も行っています。
褥瘡治癒に向け多職種で話を行い、医療、看護・介護、栄養、リハビリ、全スタッフが一丸となってケアに努めさせていただきたいと思います。
また、褥瘡の状態に合わせてPICO(創傷治療システム)の導入も行っています。
褥瘡治癒に向け多職種で話を行い、医療、看護・介護、栄養、リハビリ、全スタッフが一丸となってケアに努めさせていただきたいと思います。
- 名称
- 褥瘡対策委員会
- 目的
- 当院内での褥瘡患者の発生を防止し、また、既に生じてしまった褥瘡患者に対して、その治療を効果的に行い、患者の生活の質を向上させることを目的とする。また、職員の褥瘡に対する知識や技術の向上を図る。
- 構成
- 医師、看護師、栄養士、リハビリテーション課、薬剤師、事務職員
- 発足
- 平成14年9月
- 活動内容
- ○褥瘡患者の回診、創部の評価・指導
○月1回定期委員会の開催(1ヶ月間の入院患者の褥瘡リスクと発生状況の報告)
○体圧分散マットレスの適切な選択と管理
○勉強会の開催
○月1回チーム活動として褥瘡ラウンド実施

私たちは、『患者様のさまざまな「生き抜く」を支援できるエキスパート集団となる』ことをミッションとし、専門性の活用はもちろんのこと、職種の域を超えたさまざまな視点、方法を持ち寄って、多くの人たちと協働しながら「患者様やご家族様が望むこと、やりたいことをシンプルに形にしていく」ために力を合わせ日々奮闘しています。
個別性に富み、患者様と向き合いながら手探りで模索する毎日ですが、「今」という時間をその人らしく生きられる療養生活の提供をお手伝いさせていただきます。