お問い合わせ CONTACT

- HOME
- お問い合わせ
瑞穂会へのお問い合わせ
瑞穂会へのへのお問い合わせは、電話(各施設一覧)または「お問い合わせフォーム」 からお願いします。
※当施設からのメールを受信する際、ドメイン指定をご確認下さい。
ドメイン指定をされている場合、<mizuhokai.or.jp> をご登録願います。
※当施設からのメールを受信する際、ドメイン指定をご確認下さい。
ドメイン指定をされている場合、<mizuhokai.or.jp> をご登録願います。
患者様・ご利用者様、またはご利用をお考えの方からのお問い合わせ
お電話受付時間 月~土 9:00~17:30(日・祝休)
お電話受付時間 月~土 9:00~17:30(日・祝休)
川越リハビリテーション病院
- 川越リハビリテーション病院 代表
- TEL:049-245-3555
- 医療福祉相談室 直通
- TEL:049-245-2082
城南中央病院
- 城南中央病院 代表
- TEL:049-245-3551
- 医療福祉相談室 直通
- TEL:049-245-9453
介護老人保健施設 瑞穂の里
- 介護老人保健施設 瑞穂の里 代表
- TEL:049-241-3240
- 支援相談室 直通
- TEL:049-241-3240
グループホーム みずほ
- TEL:049-246-2355
サービス付き高齢者向け住宅 みずほ
- TEL:049-246-2356
訪問看護ステーション みずほ
- TEL:049-241-5562
ケアステーション みずほ
- TEL:049-241-5708
訪問リハビリテーション室
- TEL:049-241-5562
デイサービス みずほ
- TEL:049-241-3251
通所リハビリテーション
(瑞穂の里)
- TEL:049-241-3240
居宅介護支援事業所 みずほ
- TEL:049-241-3129
川越市地域包括支援センター みなみ
- TEL:049-241-3676
介護老人保健施設 志木瑞穂の里
- TEL:048-474-0324
居宅介護支援事業所瑞穂の里
- TEL:049-293-3607
居宅介護支援事業所志木みずほ
- TEL:048-474-0354
新座市北部第二高齢者相談センター
- TEL:048-485-8587
アシストMIZUHO
- TEL:048-423-9711
訪問看護ステーション志木みずほ
- TEL:048-485-9061
特別養護老人ホームやすらーじゅ瑞穂
- TEL:049-230-2100
特別養護老人ホーム志木瑞穂の森
- TEL:048-476-8324
平成17年4月より施行された「個人情報保護に関する法律」によって、 企業、団体の保有する個人情報の取扱いに関して、これまで以上に安全でかつ信頼のおける管理が求められることとなりました。
医療法人瑞穂会では、患者や利用者の方の個人情報を適正に取扱うことは信頼関係を築く上で不可欠なことと位置付け、医療・介護サービスに携わる者にとって非常に重要な責任であると考えています。
個人情報の取扱いについて安全かつ適切な個人情報の確保を、法人全体の重要課題と捉えて取り組んでおります。
1.個人情報の収集・利用・提供
個人情報を保護・管理する体制を確立し、適切な個人情報の収集、利用および提供に関する内部規則を定め、これを遵守します。
2.個人情報の安全対策
個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざんおよび漏洩などに関する万全の予防措置を講じます。万一の問題発生時には速やかな是正対策を実施します。
3.個人情報の確認・訂正・利用停止
当該本人(患者さん)等からの内容の確認・訂正あるいは利用停止を求められた場合には、別に定める内部規則により、調査の上適切に対応します。
4.個人情報に関する法令・規範の遵守
個人情報に関する法令およびその他の規範を遵守します。
5.教育および継続的改善
個人情報保護体制を適切に維持するため、職員の教育・研修を徹底し、内部規則を継続的に見直し、改善します。
6.診療情報の提供・開示
診療情報の提供・開示に関しては、別に定めます。
7.問い合わせ窓口
個人情報に関するお問い合わせは、各部署責任者またはこちらの窓口をご利用下さい。
医療法人瑞穂会では、患者や利用者の方の個人情報を適正に取扱うことは信頼関係を築く上で不可欠なことと位置付け、医療・介護サービスに携わる者にとって非常に重要な責任であると考えています。
個人情報の取扱いについて安全かつ適切な個人情報の確保を、法人全体の重要課題と捉えて取り組んでおります。
1.個人情報の収集・利用・提供
個人情報を保護・管理する体制を確立し、適切な個人情報の収集、利用および提供に関する内部規則を定め、これを遵守します。
2.個人情報の安全対策
個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざんおよび漏洩などに関する万全の予防措置を講じます。万一の問題発生時には速やかな是正対策を実施します。
3.個人情報の確認・訂正・利用停止
当該本人(患者さん)等からの内容の確認・訂正あるいは利用停止を求められた場合には、別に定める内部規則により、調査の上適切に対応します。
4.個人情報に関する法令・規範の遵守
個人情報に関する法令およびその他の規範を遵守します。
5.教育および継続的改善
個人情報保護体制を適切に維持するため、職員の教育・研修を徹底し、内部規則を継続的に見直し、改善します。
6.診療情報の提供・開示
診療情報の提供・開示に関しては、別に定めます。
7.問い合わせ窓口
個人情報に関するお問い合わせは、各部署責任者またはこちらの窓口をご利用下さい。